Restifyはスマホを使わない時間に応じて仮想通貨が報酬として手に入る、スマホ断ちをテーマとした非常にユニークなアプリです。
このアプリについて
| アプリ名 | Restify |
| 公式サイト | https://restifyapp.org/ |
| 提供元 | Vechain Foundation |
| Android版アプリ | https://play.google.com/store/apps/details?id=com.restify |
| iOS版アプリ | 近日中に公開 |
Restifyを公開している Vechain Foundation はシンガポールで設立された非営利団体です。
アプリでこれからスマホを触らない時間を選択してスタートし、無事その間スマホを触らなかったとアプリが認識してくれればB3TRという仮想通貨をゲットすることができます。
B3TRは現状マイナーな部類の仮想通貨だと思います。そのため日本国内の取引所での扱いは今の取り扱いは今の所なく、BTCやETH等にブリッジする必要があります。将来的には扱ってもらえるかもしれませんし、スマホを使わない時間を作るだけでご褒美にもらえるのであれば今の間に溜め込んでおくとなんだかうれしい気分になれるかもですね。
仮想通貨が関わるアプリには、仮想通貨を保持するためのウォレット(お財布)がアプリに内蔵されているものもあります。しかしRestifyにはそれがありませんので、別途 VeWorld というウォレットアプリが必要です。
(VeWorldの紹介はそのうち書こうと思います。)
アプリのインストール
上述の通りVeWorldアプリが別途必要になります。ここではVeWorldインストール済みという形で進めています。
- Step1
- Step2
- Step3
- Step4
- Step5
- Step6
- Step7
アプリの使い方
スマホを触らない時間を作るアプリですが、タイマーをスタートした後完全に放置で報酬がもらえるわけではありません。その注意点も含めて使い方を解説します。
- Step1
- Step2
- Step3
- Step4
- Step5
- Step6
Q&A
- Qセッション中はどんな操作もしてはいけない?
- A
通知をスワイプして消す、スクリーンをONにする程度の操作であれば失敗とならないようです。別のアプリを起動する、受信した電話の通話を開始する(かかってきた時点でNGになるかはわかりません)等を行うと失敗扱いとなります。
また、恐らくですが自動的に実行された処理(AndroidOSの更新処理等)が要因でセッション中全く触っていない場合でも失敗となるケースがありました。
- Q同じセッションの時間なのに貰える報酬の量が違うことがある?
- A
確たる情報はないのですが下記が考えられます。
・日々変動するB3TRのレートの影響
・Restify全体でその日にOKとなった合計のセッション数
まとめ
- スマホを操作しない時間を作って仮想通貨がもらえるアプリだよ
- セッションが終わってから1時間以内に確認した!のボタンを押さないと報酬もらえないよ
- 貰える仮想通貨は少しマイナーだけどB3TRだよ
- ウォレットを内蔵しないないのでVeWorldっていうウォレットアプリが別に必要だよ















コメント