PR

Restify ― “スマホから離れた時間”を価値に変えるアプリ

Cryptoのアイキャッチ 仮想通貨
仮想通貨

このアプリについて

アプリ名Restify
公式サイトhttps://restifyapp.org/
提供元Vechain Foundation
Android版アプリhttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.restify
iOS版アプリ近日中に公開

Restifyを公開している Vechain Foundation はシンガポールで設立された非営利団体です。
アプリでこれからスマホを触らない時間を選択してスタートし、無事その間スマホを触らなかったとアプリが認識してくれればB3TRという仮想通貨をゲットすることができます。

B3TRは現状マイナーな部類の仮想通貨だと思います。そのため日本国内の取引所での扱いは今の取り扱いは今の所なく、BTCやETH等にブリッジする必要があります。将来的には扱ってもらえるかもしれませんし、スマホを使わない時間を作るだけでご褒美にもらえるのであれば今の間に溜め込んでおくとなんだかうれしい気分になれるかもですね。

仮想通貨が関わるアプリには、仮想通貨を保持するためのウォレット(お財布)がアプリに内蔵されているものもあります。しかしRestifyにはそれがありませんので、別途 VeWorld というウォレットアプリが必要です。
(VeWorldの紹介はそのうち書こうと思います。)

アプリのインストール

上述の通りVeWorldアプリが別途必要になります。ここではVeWorldインストール済みという形で進めています。

  • Step1
    Restifyのログイン画面

    アプリインストール後に起動するとログイン画面が表示されます。メールアドレスでRestifyのアカウントを作成するか、Googleアカウントでソーシャルログインできます。

  • Step2
    アプリ使用開始の準備中・・・

    ログインが終わるとしばらくの間アカウントの準備中のような画面になります。ここは終わるのを待つのみです。

  • Step3
    通知送信許可を求められる

    プッシュ通知を許可するかを求められます。基本的には進行状況の表示指定時間が経過したことの通知スマホ操作を検知して失敗した時の通知の有益なものしか通知されないので、個人的には許可でよいと思います。許可しないでも問題ありません。

  • Step4
    ウォレットアドレスを連携してねと言われます。

    ウォレットアドレスの連携を求められます。後から設定することも可能なので×をタップしてスキップしても大丈夫です。ここはSet Wallet Addressをタップして進めます。

  • Step5

    VeWorldアプリを開き、ウォレットアドレスをコピーします。イメージの赤枠の部分をタップすると自動的にコピーしてくれます。

  • Step6
    ウォレットアドレス入力画面

    VeWorldでコピーしたウォレットアドレスを赤枠内にペーストし、Saveをタップします。

  • Step7
    アプリ導入完了!

    これでインストール、初期設定完了です!

アプリの使い方

スマホを触らない時間を作るアプリですが、タイマーをスタートした後完全に放置で報酬がもらえるわけではありません。その注意点も含めて使い方を解説します。

  • Step1
    中央のボタンをタップ

    少々わかりづらいですが画面中央のボタンをタップして次の画面に移ります。

  • Step2
    スマホを操作しない時間を指定する

    中央の縁の外側にある◯、あるいはその下のスライドバーの◯を操作してスマホを触らない時間(以降セッションと記載します)を設定します。15分単位最大4時間まで指定することができます。セッションの時間が長いほどもらえるB3TRのが多くなります。

  • Step3
    放置画面

    セッションが始まりタイマーがスタートします。画面をOFFにし放っておきましょう。

  • Step4
    完了

    セッション終了までアプリがスマホの操作を感知しなかった場合、このような画面となります。画面表示にもある通り、セッションの終了から1時間以内にConfirm Rewards nowボタンをタップする必要があります。これは不正利用防止のためだそうです。

  • Step5
    報酬ゲット!

    セッション終了から1時間以内にボタンをタップできた場合、このような画面となりセッションが無事完了します。

  • Step6
    Rewardのステータス

    画面下部のRewardsから完了したセッションの認証状況を確認できます。認証が完了するまで1日程度かかります。

Q&A

Q
セッション中はどんな操作もしてはいけない?
A

通知をスワイプして消す、スクリーンをONにする程度の操作であれば失敗とならないようです。別のアプリを起動する、受信した電話の通話を開始する(かかってきた時点でNGになるかはわかりません)等を行うと失敗扱いとなります。
また、恐らくですが自動的に実行された処理(AndroidOSの更新処理等)が要因でセッション中全く触っていない場合でも失敗となるケースがありました。

Q
同じセッションの時間なのに貰える報酬の量が違うことがある?
A

確たる情報はないのですが下記が考えられます。
・日々変動するB3TRのレートの影響
・Restify全体でその日にOKとなった合計のセッション数

まとめ

  • スマホを操作しない時間を作って仮想通貨がもらえるアプリだよ
  • セッションが終わってから1時間以内に確認した!のボタンを押さないと報酬もらえないよ
  • 貰える仮想通貨は少しマイナーだけどB3TRだよ
  • ウォレットを内蔵しないないのでVeWorldっていうウォレットアプリが別に必要だよ

当ブログの内容はできる限り正確な情報を提供するよう努めていますが、利用にあたっては自己責任でお願いいたします。
掲載内容に基づく操作・設定などによって生じたトラブルや損害について、当サイトは一切の責任を負いません。
ちゅんろぐをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました